サイレントセールスブログ

しゃべらない営業のススメ

以前、「しゃべらない営業の技術」という本を出したことがある。

新書版だったが、そこそこ売れて、何度が重版になった。
いまでも電子版が売れているようだ。

ただ、いかんせん内容が古くなっていて、
(もちろん、いま読んでも十分に通用するのだが)
私としても、新しく書き直したいと思っていた。

近年セミナーや研修などで行っているものをベースに、
新しく企画書を作って、いま出版社にアプローチをしているところだ。

これができると、これまでの集大成的なものになる。

やはり私の特徴としては、
一番に来るのが内向型だ。

しゃべらない営業というのも、その部類に入る。

このようなネガティブワードとの相性がいい気がしている。

そこで、このしゃべらない営業とはどんなものかを、
もう一度整理することも含めて、
このメルマガでお話ししていこうと考えた。

まず、しゃべらないで本当に売れるのか?

全然しゃべらないということか?

そんな疑問がよく出てくる。

出版社に企画を持ち込んだときも、
まず、それを聞かれた。

もちろん、まったくしゃべらないわけではない。

黙ったままで表情やジェスチャーで売ろうというものでもない。

営業を見ていて常々思うのは、
余計なことをしゃべり過ぎて自らの墓穴を掘っている、
そんなシーンをよく見るからだ。

あんなこと言わなければいいのに!

その一言が余計だったのに!

それを言わなければ売れたのになあ~

営業はしゃべってナンボだと思われているきらいがある。

しゃべりが上手なほど売れるし、
沈黙は営業マン自らが避けるようにしなければならないと、
そう思われているフシもある。

実際に、セミナーなどで参加者に、

「やっぱり客先で沈黙になるのは恐いですか?」

と聞くと、多くの人がうなずいている。

会話をしているときに沈黙してしまうと、
それは営業マンの落ち度だと感じているようだ。

ダメな営業マンだと思われないためにも、
常にしゃべっていられるようにしたいという気持ち。

そう思うのは私も理解はできる。

営業初心者のころは、
私もずっとそう思っていたからだ。

とくに、私の先輩は、しゃべりが上手かった。

そしてお客さまからも気に入られていて、
「うちの娘を嫁にもらってくれ」とか、
「うちの会社に来ないか」など、
真剣に誘われているのを何度も見たことがあった。

もちろん売り上げもすごかった。

お客さまとの飲み会でも、
中心になって笑いを取る。

相手の上司をいじったり、
しゃべってない人に目を向けたり、
気配りもできていた。

私もかなり可愛がってもらっていた。

社内では、上司や社長にまで
自分の意見を主張を通すこともあった。

そんな営業マンの鏡のような人を、
目の前で見てきたのだ。

自分もあんな風にうまくしゃべれたらなあと、
いつも思っていた。

私の頭のなかはいつも「しゃべる」ことばかり。

落語のテープを聞いてみたり、
雑学の本を読んだりもした。

でも、もともとクラスで一番の口下手だった人間が、
そう簡単に人並みになれるはずがない。

あるときも、
しゃべりが面白い人というのは、
たとえ話がうまいんじゃないかと思い立った。

いまテレビでよく見る
MCの上田さんとか後藤さんなどは、
絶妙なたとえ話で盛り上げている。

かつて私も、
何かたとえて話すように心がけていた時期があった。

あるとき、社内の〇〇さんと××さんは仲が悪いという話が出たときに、
私はそのとき読んでいた本からたとえ話をした。

「まるでユダヤ人とパレスチナ人みたいですね」

それを聞いていた上司はあきれた顔をしながら、

「渡瀬君は変わったたとえをするね~」と言った。

わかりにくいたとえ話というのは、逆に評価を下げるものだった。

そうした失敗も数多くしながら、
それでも私は「営業はうまくしゃべれたほうがいい」と思っていた。

しかし、本当はそうではなかったのだ。

つづく