サイレントセールスブログ

蓄積するものを続けよう

以前、私はデザイン制作の仕事をやっていた。

MacでのDTPが始まった頃からなので、
かなり以前から手掛けていた。

当時は機材がとても高価で、
外付けのハードディスク500MBで10万円くらいだった。
(ギガバイトじゃないよ)

今は信じられないくらい安くなっている。

そのときの主な仕事は、
雑誌や本のデザイン、レイアウトだ。

出版社で新しい本を出すときに、
表紙(装丁)と本文レイアウトデザインを行う。

たまに組版もやっていた。

デザインの仕事というのは、
たいていがゼロから新しいものを生み出す作業だ。

もちろん、技術や知識や経験は自分のなかに貯まっていくが、
デザインとして生み出されたものは、その場限りになる。

なので、受注して制作して納品して代金をもらっておしまい。

その繰り返しで生計が成り立っている。

なので、
もし発注先からぱったりと仕事が来なくなったら、
収入源がなくなることになる。

実際に、そういうこともあった。

一方で、いま私がやっていることのひとつに本の執筆がある。

じつは、いま次の本の最終段階まで来ていて、
年内には出る予定だ。

この執筆作業は、一度著者から手が離れて仕事が終わっても、
そのあと増刷になるたびに印税が入ってくるしくみだ。

現在は、電子書籍化も同時にするので、
リアルの本とは別に、電子版での購入実績がカウントされて、
それも印税として年に数回入ってくる。

つまり、一度仕事を終えてもまだ入金がある(可能性がある)のだ。

このように著作権が発生するものには、
作業後にも恩恵がある。

その意味でいうと、
デザインというのも著作物だと思うのだが、
その権利はほとんどのデザイナーにはないようだ。

そしてここからが本題だが、
同じ作業をするのなら、一度きりでおしまいではなくて、
後々まで効果を発揮するものを残したほうがいい。

とくにいまサーバーやクラウドにどんどん蓄積できる。

昔のように、不要なデータを削除して、
空き容量を増やしながら作業する必要もない。

ネットワーク上にデータを残すと通信の妨げになるというのは、
もはや過去の話だ。

YouTubeのように動画データを
気兼ねなくどんどんアップできる時代になった。

そう蓄積できるのである。

たとえば、このメルマガもそうだ。

今回で767号なので、それだけの情報量が蓄積されている。

もちろん二次利用も可能だ。

過去のものをまとめて本にするなんてこともできる。
(やらないけど)

ちなみに、私が書いた『左利きの人々』もメルマガを書きためたものを、
出版社に提案したのがきっかけだ。

たまたまその編集者が左利きだったというのもあって、
出版が決まった。

蓄積していくと、情報量が増えるのもそうだが、
パワーが生まれる。

説得力が出るのだ。

ツイッターのフォロワー数なども、ひとつの説得力になる。

こうして情報やデータを蓄積しやすい環境ができている。

これを使わない手はない。

べつにすぐにビジネスにならなくてもいいし、
儲けにすらならなくていい。

自分の好きなことを、続けていて楽しくなることを、
コツコツを蓄積していくこと。

そして続けること。

それがいつしか大きなパワーになってくる。

そもそも左利きのメルマガは100%趣味で書いていたから、
ネタ探しも楽しくできていた。

本にしようなんて思ってもいなかった。

それが、実際に本になって、
数年後には「マツコの知らない世界」に出るきっかけになるとは!

ひとつのことをコツコツ貯める。

それがある一定量を超えると専門家として見られるようになる。

仕事に直結していなくてもいい。

定年になっても続けられるものをひとつ持っている。

これだけで生き方が違ってくるはずだ。